ネイチャーポジティブの地域実践活動
名張川からその支流の留い川(とめいがわ)に総延長500mの期間限定・魚道群(ぎょどうぐん)を設置
なまずを中心に遡上効果は流路延長1km ちょいまるナマズ水田は到達点の一つ
⚫︎15年間水田耕作をしていなかった田んぼを,ナマズの遡上させるよう,復活にチャレンジ!
ちょいまるチームは水田耕作は初めてなので大先輩の農家の方々が快くご指導頂きました
4月に田おこし、畦塗り |
5月 |
2回目の田おこし、水田内部に生きもの水路と生きもの池を掘る |
代かきを2回、5/12に水田魚道を設置 |
代かきの様子 |
⚫︎なまず水田生きもの調査の様子,2025.6.1.
一定の面積にどんな生き物がどれだけいるかな?(生きもの量を調べ) |
いろんな種類の生きものを見つけよう!(生きもの種類調べ) |
専門家による生き物の解説 |
水の中や畦(あぜ)にも虫がいたよ |
![]() |
田んぼ横の水路でカブトエビ |
自分のペースで生きもの観察 |
|
田んぼ横の水路でナマズの赤ちゃんがいた! |
⚫︎田植え 人力と田植え機のコラボ
並んで等間隔に手植え |
3、4株を差し込む |
残りの場所は田植え機で♪ |
田植え完了 |
⚫︎田植え後のちょいまる田んぼの様子
コチドリ(三重県レッドデータブックに出ている守りたい野鳥)が遊びに来た |
|
6/11ストロベリームーン(6月の満月)の夜,田んぼの水路で発見→ |
6/11,ナマズの赤ちゃんを数十匹発見、田んぼでの産卵を確認 |
⚫︎これからのイベント 2025.7.13.Sun.10:30~11:30